口腔機能低下症

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    口腔機能低下症は、加齢や病気、生活習慣などによって、噛む・飲み込む・話すなどのお口の機能が全体的に低下してしまう状態です。
    2018年からは保険診療でも診断・管理が可能になり、特に高齢者の健康寿命を守るために重要視されています。
    放置すると、むし歯や歯周病の進行、誤嚥性肺炎、低栄養、要介護状態など、全身に悪影響を及ぼします。


    主な症状(患者様の自覚しやすい変化)

    食べこぼしが増えた

    噛みにくい食べ物が増えた

    飲み込みにくく、むせやすい

    滑舌が悪くなった、発音が不明瞭

    口が乾きやすくなった

    顔や口元の筋肉が衰えた気がする

    食事時間が長くなった


    これらは「歳のせい」と思われがちですが、口腔機能低下症のサインである可能性があります。

     

    口腔機能低下症の原因

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    加齢
    筋力や唾液分泌量の自然減少

    歯の喪失
    噛み合わせの変化、咀嚼能力低下

    口腔乾燥症
    薬の副作用や全身疾患

    長期間の不適切な義歯使用

    神経・筋疾患
    脳血管障害、パーキンソン病など

    低栄養・フレイル
    体全体の衰えによる口腔機能低下

     

    口腔機能低下症の診断方法

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    当院では、問診と口腔機能検査を組み合わせて診断します。
    代表的な検査は以下の通りです。


    咬合力検査
    専用の測定器で噛む力を測定。基準値以下は咀嚼能力低下の可能性。

    舌圧測定
    舌で押す力を測り、飲み込む力や発音能力の指標とします。

    オーラルディアドコキネシス(ODK)
    「パ」「タ」「カ」を繰り返し発音し、舌や唇の動きを評価します。

    唾液分泌量測定
    口の潤いが保たれているかをチェックします。

    嚥下機能評価
    嚥下造影検査(必要に応じて医科と連携)で飲み込みの安全性を確認します。

     

    口腔機能低下症の治療・管理方法

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    口腔機能低下症の改善には、歯科での専門的ケアと日常生活でのトレーニングが欠かせません。


    口腔機能向上訓練
    舌・頬・唇の筋肉を鍛える運動(例:パタカラ体操、舌回し運動)

    義歯調整
    合わない入れ歯は咀嚼効率を大きく下げます。適合を高める調整を行います。

    咀嚼訓練
    噛み応えのある食品を徐々に取り入れ、噛む力を維持します。

    唾液腺マッサージ
    口腔乾燥を改善し、潤いを保ちます。

    嚥下訓練
    安全に飲み込むための姿勢・方法を指導します。

    口腔ケア
    歯や義歯、舌の清掃で口腔環境を整えます。

     

    ご家庭でできるセルフケア

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    毎日の「パタカラ」発音練習

    舌を上下左右に動かす運動

    唇をしっかり閉じて鼻呼吸

    硬さの異なる食品をバランスよく食べる

    十分な水分補給

    唾液腺マッサージ(耳下腺・顎下腺・舌下腺をやさしく刺激)

     

    放置するとどうなる?

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    口腔機能低下症は自然に元通りになることは少なく、放置すると次第に食事量が減り、低栄養やフレイル、さらには要介護状態に進行します。
    また、嚥下機能低下によって誤嚥性肺炎のリスクが高まります。
    早期発見と継続的なトレーニングが、健康寿命を延ばす鍵です。

     

    当院の取り組み

    精密な口腔機能検査で現状を可視化

    患者様の生活背景に合わせたトレーニング指導

    管理栄養士・医科との連携で全身管理もサポート

    定期的なフォローアップで改善状況を確認

     

    よくあるご質問(Q&A)

    Q若くても口腔機能低下症になりますか?
    A加齢だけでなく、不適切な生活習慣や歯の喪失などでも起こります。
    Qトレーニングは毎日必要ですか?
    A継続が重要です。短時間でも毎日行うことが効果につながります。
    Q検査は保険でできますか?
    A一定の条件を満たせば保険適用で検査可能です。
    Q義歯の調整も含まれますか?
    Aはい、義歯の適合は口腔機能に直結するため重要な治療の一部です。

     

    さいごに

    西葛西の歯医者、まさき歯科クリニックの口腔機能低下症

    口腔機能低下症は、「噛む・飲む・話す」など日常生活に欠かせないお口の働きが衰えてしまう病気です。
    当院では、早期発見・早期介入を大切にし、患者様が生涯自分の口で食事を楽しめるようサポートいたします。
    「食べこぼしやむせが増えた」「話しにくくなった」「食事が遅くなった」と感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。

     

PAGE TOP